-
【ワイのうつ病クロニクル】浪人時代
高校受験に失敗して浪人へ。 アイキャッチ画像、いいのないので適当な女の人で。 前回 https://yasushicohi.com/my_melancholy_chronicle_high_school_entrance_exam_for_tokyo_univ/ まずは恒例のプライベートから 浪人したということで、... -
【ワイのうつ病クロニクル】高校時代
高校は進学校に入学しました。 プライベートでは、完全にオタクになりました。 平日の夜や休日は、家に引きこもってアニメや萌えゲームで消化する日々。 ハマった理由としては、現実逃避のためですね。 俗にいう、同クールで放送されている全アニメを3話ま... -
【時間100分の1】「イシューからはじめよ」をレビューしたかった
「イシューからはじめよ」を読みました。 やるべきことが100分の1になるということで、本当になるのかっていう話ですが。 本は面白かったです。 じゃあなぜレビューができなかったのか。 それは、自分なりの「イシューからはじめよ」... -
【東京大学入学式祝辞】東大落ちて鬱になったワイの主張
賛否両論あるけれども、自分にとってとてもとても響くことのある祝辞でしたので書きます。 いろいろ考えたので、聞いてください。 導入 まず素晴らしい祝辞だったと、僕は思います。 というか、僕自身にとって、今まで取り組んできたことと、これか... -
整体に20万以上注ぎ込んだワイが結論を出す【カラダファクトリー体験談】
結論 整体はいいゾ カラダファクトリーに半年間通ってみたので、まとめたいと思います。 6年後追記 https://yasushicohi.com/become_hell_hernia_despite_money/ 対象読者 1,デスクワークの人全て パフォーマンスを向上させたい人・疲れを溜めたくない人は... -
対戦ゲームで成長するための3つの魔法の言葉
どれも、成長するために便利な言葉である。 LOL(League of Legend)とかスプラトゥーンとか、チームでやるゲームの中でよく出てくる言葉があります。 それぞれ英語で、worth / my bad / carry です。 これらは現実世界でも十分に使える言葉です。 む... -
【Best CHOI’s MINHO】チェミンホのペンミに行った話
すっげー運が良くて、行く機会がありました。 CHOI MINHO FANMEETING TOUR “Best CHOI's MINHO” です。 トップアイドルってすげーなぁって思った1日でした。 SHINeeの中で一番好きな人です。 こんなひとです。お気に入りの写真。これにな... -
【ワイのうつ病クロニクル】中学時代
中学生になりました。 部活でテニスを始めた。 始めたのは「テニスの王子様」の影響ですね。 まだツイストサーブとか、ムーンボレーとかダンクスマッシュとか平和な時代です。 ヒグマ落とし、手塚ゾーンでギリギリ許せる、みたいな。 スネイクとか可愛いで... -
【LTやってみた篇】机の上にあると生産性が上がるもの【プレゼン】
と言う内容のLTを社内でしました。丁寧にまとめるのはまた今度の機会に。 いくつか考えたことがあるので聞いてください。 とりあえず内容を簡単にまとめると 生産性は物理的環境から影響を受けるよね →生産性を上げるには、「ストレスフリー」「リ... -
【応用情報技術者試験】APの午後過去問傾向分析と戦略
2018年4月の応用情報に合格した時に使った自分用の資料です。 こういうこと考えて対策して試験を受けてました、っていうものです。 試験当日の最終確認のために作ったものです。 受験される方の参考となれば。 基本情報はこちら https://yas... -
【ワイのうつ病クロニクル】小学校高学年
小学校高学年になると、主な出来事としては、 そろばんがあまり行きたくなくなる(サボったりする) 塾に通い始める ですね。 家にケーブルテレビが導入されたのもこの頃でした。カートゥーンネットワークやアニマックスを好... -
「置かれた場所で咲きなさい」とは言うけれど、植物だって環境が悪ければ枯れる
人間も同じ。動物。 観葉植物を飼っていて思うのですが、「よくぐんぐん成長するな」と。 でもこれって育て方があるわけです。違うことをすると、枯れます。 ただただ枯れます。 人間は脳とかがあるせいで選択肢が増えて、そ... -
ダイエットするんだったらストレス解消したら?
データも研究もなんもない感想文レベルの投稿ですが、あながち間違いでもないと思います。 ストレス溜まってるから、食い過ぎて太るんです。 セルフコントロールと自制心を失ってるから、我慢できないんです。 痩せるのに一番手っ取り早い方法って... -
【ワイのうつ病クロニクル】発症のきっかけ
ワイのうつ病クロニクルは、シリーズです。 うつ病になった背景・その後を記録していきたいと思います。 断片的に時系列あっちこっちめちゃくちゃに書いていきますが、最終的に統合します。 第一弾は発症のきっかけです。 僕のうつ病... -
試行錯誤ができない雑魚
とりあえずやってみるということが出来ないのは本当に雑魚になっていくでしょう。 同じことを反復学習によって精度高めていくことが出来る作業は機械によって置き換わるからです。 なので、とりあえず新しいことをやってみるということ。 そ... -
岡井千聖と嗣永桃子という化け物と鈴木愛理
表題の通りです。 今年に入ってやっと、℃-uteとBuono!の良さを知りました。 てゆーか知りもしませんでした。名前だけは知ってたんですけど。 その中でもよくバラエティでよく見かける岡井ちゃんこと「岡井千聖」と、ももちこと「嗣永桃子」...