ライフハック– tag –
-
IT
Tokyo AI Hackathon参加レポートと、最近入れて便利だったRaycast拡張機能
先日、「Tokyo AI Hackathon」というイベントに参加してきました。「RaycastのAI Extensions と MCP サーバーでデスクトップに AI を統合しよう」という建て付けでした。当初はRaycastの拡張機能がテーマだと思っていましたが、実際はVercelやSupabaseなど... -
IT
ハインリッヒの法則から成功を考える、逆コンウェイ戦略的なポジティブ逆ハインリヒ戦略
ハインリッヒの法則とは、1件の重大事故の背後に29件の軽微な事故と300件のヒヤリ・ハットがあるというXXXです。(1:29:300の法則) ハインリッヒの逆法則とは小さな問題(ヒヤリ・ハット)を放置することが、やがて重大な事故や不祥事につながるという... -
健康
【ポエム】なりたい自分
筋トレしててムキムキで、有酸素運動していて、スポーツもやっていて、食事コントロールをしていて、スナック菓子とかファーストフードやジャンクフードには目もくれず、オーガニックとか自炊が多くて、腸内環境もケアしていて、内臓やホルモン、神経伝達... -
IT
32インチモニターをDELLとLGで悩んでから比較検討して買った話
掲題の通りでかっこよく言うとADR(アーキテクチャデシジョンレコード)的に残しておく!!!ADR言いたかっただけ!! 結論でいうと、プライム感謝セールで安くなっていた「DELL P3223QE」にしました。-15%で¥60,499 (税込・送料込み)でした。 以下考えた... -
IT
高度資格試験を受けるし、効率的な学習法はソフトウェアエンジニアの生命線なので学んでみたが、育成施策につながるかも
(ソフトウェア)エンジニアにとって学習は生命線である。日々これ勉強、日々これ成長、いや別に誰でもそうなんですけど、それを効率化していくのは必要だよなということで、学び方を学んでみました。データベーススペシャリストの勉強もあるしちょうどい... -
健康
調え!「龍雲寺 禅堂」断食道場体験記
浜松にある「龍雲寺 禅堂」で3泊4日のやさしい断食を体験をしました。ここはやさしい断食ということで、一日一食の精進料理を食べれます。 前から健康施策を試していく中で断食に興味があったことと、体重が増えてきたのと、デトックスしたかったのと、長... -
IT
`と’の違い、アポストロフィー
`(バッククオート)、'(シングルクオート)、およびアポストロフィーは、異なる用途や意味を持つ記号です。以下にそれぞれの違いと使用例を示します。 1. バッククオート(`) バッククオートは通常、プログラミングやシェルコマンドで使用されます。以... -
健康
瞑想・マンドフルネスアプリの個人的比較_2021
大晦日ですね、2021年もお疲れ様でした。 今年は「笑ってはいけない」が中止で、「RIZIN」を見ながら書いてるので雑なWIP記事ですが公開します!!今度ちゃんとまた書き直します!楽しいです! さて瞑想アプリって、どうやって比較したらいいかわからない... -
健康
【労れ】リモートになって鬱ぶり返してしんどかったけど、セルフケアに力入れたらマシになった話【自分を】
オッスオラ小東!半年空いたけど気にすんなよな! まぁ掲題のとおり、うつをぶり返して体調崩していたわけなんですが、セルフケアに時間割いたらブログ記事かけるくらいにはちょっとマシになってきたよ、ということを伝えに来ました。 それではお聞きくだ... -
健康
【極限状況】人生を整えたかったらサウナ一択かもしれない
ここ最近サウナにブームがきているらしいです。ただでさえ情弱な自分にでもサウナの声が届いているので。温冷入浴法に興味があった自分は、サウナを入ることの効能も気になっていた時期でした。 そんな中この本を読んで、サウナを実践してみて確信しました... -
本・読書
【続ける技術】習慣化で人生好転させたい【まんがで身につく】
新年早々Kindle Unlimitedに入り、読み放題出来たので読んでみた。 新年Kindle unlimitedとてもいいですよ、どうぞ。 漫画なので割とサクッと読めた。漫画をなめてはいけない。反復しやすいし。 なんで読んだかというと、やりたいことがうまく続か... -
うつ病クロニクル
【ワイのうつ病クロニクル】 大学休学・実家療養期間
前回はこちら https://yasushicohi.com/my_melancholy_chronicle_4th_grade_decide_suspension_university/ さて、両親にうつ病を告白して、大学に休学届けを出して療養することに決めました。 そして実家に帰ることになったのが前回までです。 治療として... -
本・読書
やりたいことやりたいので生産性を上げたいです
生産性を上げたいと思ったので、考えました。 聞いてください。 なぜ生産性を上げたいのか うつ病のリハビリを兼ねて社会人にも2年ですか、少しずつ出来ることが増えてきました。 資格や技術の勉強したり、ブログ書いたり、プライベートを充実させ... -
バラエティ
【バチェラー3】君主と傾国の美女と【感想】
シーズン史上かつてないほどの波紋を呼んでおりますが、それらもひっくるめてめちゃくちゃ面白かったです。 最後は胸糞回で、世間の評価はただただダダ下がりなんですし。 いや、だからこそ、面白いんですよ。 リアルで。 感情をブチ動かされて。胸... -
うつ病クロニクル
【ワイのうつ病クロニクル】大学3年
初、携帯からの打ち込み。なかなかはてなブログも捨てがたいけど、Word Pressも悪くないかも と思ってた矢先、扱いづらすぎる。保存できなかったり出来たり。これ長文書いた後に起きたら発狂するだろうな。こまめに更新だな。 前回は【ワイのうつ病クロニ... -
運動・エクササイズ
元うつ病が考える、筋トレを絶対に継続させる方法
筋トレは憧れますよね。 ムキムキマッチョな肉体もそうですが、その副次的な効果、健康的である・疲れにくい・エネルギッシュであるという状態はとても欲しいです。 ちなみに、筋トレを一年続けられるのは97%らしいです。(どこかのデータか忘れま...