2020年– date –
-
【ペンギンの島】無課金コウテイペンギン・ロケットを飛ばせた【攻略&レビュー】
このアプリご存知ですかみなさん。 ペンギンの島 HABBY無料posted withアプリーチ 僕はただ、癒しが欲しかっただけなんです。 僕はただ無課金でコウテイペンギンが欲しかっただけなんです。 愛されるような誰かになりたかっただけなんです。 ペンギ... -
【次世代5G】次世代バンドKing Gnuにハマる!
King Gnuというバンドをご存知でしょうか。 2019年を駆け抜けて、もはやメジャーバンドと言っても過言ではありません。 まさしく今を担う、次世代のバンドですね。 そして2020年4月頃から次世代移動通信システムである5Gの提供が始まります。一番早いdocom... -
【ワイのうつ病クロニクル】 大学休学・実家療養期間
前回はこちら https://yasushicohi.com/my_melancholy_chronicle_4th_grade_decide_suspension_university/ さて、両親にうつ病を告白して、大学に休学届けを出して療養することに決めました。 そして実家に帰ることになったのが前回までです。 治療として... -
やりたいことやりたいので生産性を上げたいです
生産性を上げたいと思ったので、考えました。 聞いてください。 なぜ生産性を上げたいのか うつ病のリハビリを兼ねて社会人にも2年ですか、少しずつ出来ることが増えてきました。 資格や技術の勉強したり、ブログ書いたり、プライベートを充実させ... -
【鼻炎・花粉症】アレルケアを一年ぐらい続けてみた
こちらのアンサー記事になります。 https://yasushicohi.com/dewith_nasalinframe/ さてみなさんお待ちかね、花粉の季節です。 最近、特別な能力を持った乳酸菌のCMを良く見かけますね。 ・睡眠の質を上げる ・風邪やインフルエンザから守る... -
【Toeic】スタディサプリEnglishを学習で使ってみた感想
TOEIC学習に「スタディサプリEnglish」を使っていました。 今現在は桐谷美鈴さんがCMやられているやつですね。 ToeicL&R対策コースの半年セットをやっていました。 その学習結果は875点でした。ふむ。中途半端ですけど860超えてるからセフセフ... -
【ワイのうつ病クロニクル】大学4年生
三年生はこちら https://yasushicohi.com/my_melancholy_chronicle_3rd_university_hard_to_die/ さて大学4年生になりました。 就活が全滅して、院行くか就職浪人(留年)でもしなければならないようになりました。 そんな現実から逃げるように、僕... -
ワイのうつ病クロニクル 目次まとめ
シリーズも大きくなってきたので、目次を作ろうと思います。まとめておくだけではアレなので、コメントをちょっぴり残しておきます。 シリーズはまだ完成ではなく、もうちょっと書くことはあるのですが、とりあえずWIPでも出してまとめておきます。ちなみ... -
【Toeic】問題を解くプロセスから考える学習戦略〜後編~
前篇はこちら https://yasushicohi.com/toeic_learning_strategy_from_solving_process_first_part/ 前編では、Toeicの背景と世界観について、当たり前ですが時間短縮が重要だということ、問題を解いてみてどんなプロセスが必要になるかといった、... -
【Toeic】問題を解くプロセスから考える学習戦略〜前編〜
ここ最近Toeicを受けてました。 で結果ですが、半年ぐらいで600点から875点になりました。(3ヶ月で830、3ヶ月で875) 目標だった860を超えれてよかったです。ほんとは900超えたかったんですが、かないませんでした。(ネットで技術記事書いてる猛者たち... -
僕がToeicで英語を勉強する目的と理由
ここ最近、Toeicを受けていました。 エンジニアとして社会人になって、そろそろ2年が経とうとしています。いや他にも、いっぱいやりたい・学びたいことあるんですけど…。 あえてこの時期に英語を学ぼうと思った理由と、なぜToeicを題材に選んだのかをです... -
2019の振り返り
もう2020年であけましておめでとうございますなんですが、2019を振り返りたいと思います。振り返りは大事ですよ、KAIZENできますからね。 すでに時代遅れだとされているPDCAも大事。でもOODAももっと大事。 もっといっぱいいっぱい書きたいんですが、なか...
1