【Toeic】スタディサプリEnglishを学習で使ってみた感想
TOEIC学習に「スタディサプリEnglish」を使っていました。
今現在は桐谷美鈴さんがCMやられているやつですね。
ToeicL&R対策コースの半年セットをやっていました。
その学習結果は875点でした。ふむ。中途半端ですけど860超えてるからセフセフ。900越えしたかったが舐めてました。
学習時間概要はこんな感じです。
1/12に試験日でした。
改めてみると少ないですね…。900超えるやる気あんのか笑
いや毎日英語に触れることだけを考えていました。あんまり意味ないようですが。もうちょっとディープなら学習方法と戦略を立てるべきでした。可視化は素晴らしいですね。
少しは触ってきたので、その感想を書きたいと思います。
TOEIC学習で使う教材で悩まれている方、その候補としてスタディサプリを考えられている方の参考になれば幸いです。
目的別に教材を選ぶのも戦略です。
結論
教材としてどの得点台の人にも有用だと思います。
オールインワンで万能でとても良い。アプリとしても学習教材としても、とても考えられてるし洗練されています。正しく使えば、ちゃんと結果も付いてきます。なので、どんな教材でToeic勉強しようか?と考える手間を省いてくれます。
とりあえず730点目指したい人なら買いだと思います。
コスパとしては月3000円で言うと、すげぇ高くもないけど安くはないです。ただ思考停止でとりあえず勉強を進めたいなら、ぴったりの教材です。戦略は後から考えたらいい。
まぁそもそも、とりあえず勉強を進めるならまずは公式問題集一択だと思います。ほとんど同じ値段なのでどっちを取るか、ですね。
興味があれば是非!1週間だけでもトライアルできます。
なんでスタディサプリを選んだのか
会社のお金で使えたからです。とりとめもないですね。キャッシュバックも偶然あったことにも後押しされました。
募集がかかった次の日に応募していました。
あとは、学習ツールとしてアプリを使ってみたかったからです。
アプリの有用性・可能性みたいなのを感じていたので、それを確かめたかったんですね。
一応、Androidアプリ開発に携わるエンジニアでもありますので・・・。
使い方としては、とにかく毎日英語に触れることを目標にしてました。
以下では、良いところ・悪いところを見ていきます。
使ってて良いところ
オールインワンである
一言で言うなら、これに尽きます。
なんかいろいろ調べて問題集をあれこれ悩むよりも、さっさとこれを契約しちゃえばいいんです。サブスクリプションなので、合わないと思ったら辞めればいいんです。別に学習戦略を立てたり、教材選定すること自体は決して悪くないんですけどね。それでずるずると何も決まらないまま勉強が進まず、本番すら受けられないのはもったいないです。てゆーか本番はさっさと受けてしまった(申し込みだけしてしまった)方が良いですよ。現在地を知れますし、直前に自分を追い込めますしね。締め切りを決めないと生産性は下がります。
コンテンツも充実しています。もちろんデータ量は多いですが、Wifiがある家とかであらかじめダウンロードしておけば通信も大丈夫。
英文法の講義も、英単語も、実践問題も網羅されています。レベルも基礎から応用まで網羅されています。
英単語は1500語収録されています。
これは数だけで言うなら、他の単語帳に引けを取りません。他の参考書と同じく、Toeic対策用にも単語は厳選されています。
そして問題量も豊富です。
実践問題数は200×20で、なんと4000問!
20回分の模試が受けれることになります。
範囲もほぼすべて網羅して、量もカバーできるので実質このアプリだけで勉強は完結させれます。
スマホで隙間時間で出来る
これはスマホアプリならではですね。いまやスマートフォンはインフラと言っていいほど普及しているので、多分これを読まれている方は自分のスマホを常に持ち歩いていることでしょう。なので、いつでもどこでもできるということです。ちなみにWeb版もあるのでタブレットやパソコンでも出来ます。
そしてサプリという名前にもあるように、ひとまとまり3分から5分でお手軽に出来る構成となっています。
それくらい問題が細分化されてるので、やりたいところをやりたいだけできます。
長文では本番と同じく最大10分くらいなので、十分隙間で出来ますし、無理なく続けられます。
この細分化するっていう作業が仕事でも勉強でも非常に大事ですね。
机に座って問題を解く・勉強をするっていう概念は捨てていいですね、もはや。
どこでもできるし、学びと呼べる範囲は広いんですよ実は。これに気づくのが遅かったです。否、どこでも勉強出来ること自体はスマホ関係なく普遍でしたわ。
今の時代のデジタルネイティブの若い子達はこんな風に動画見たりして勉強しているんですね。この前、レストランでiPadをノート代わりにしていたりしていて「いいなぁ」と思いました。進化しています。
特に通勤で出来るのがいいです。スマホなので参考書を広げずに済み、場所を取りません。
満員電車はほんとに糞ですが、そこで出来るのがいいです。
集中するのでイライラも軽減できます。
リスニングがどこでもできる
上と被りますが、リスニングがどこでもできます。
ウォークマン時代からそうだけど、でも、ワイヤレスイヤホンが出てきて、ぐっと楽になりました。
そんでいまや音声認識がついてるので、周りを気にしさえしなければ声にも出せます。
スタディサプリでは、ディクテーションとシャドーイングの項目が設けられています。
ディクテーションはそのまま空欄を打ち込みます。ちょっとだけ英語キーボードが小さくて打つのが厳しいですが慣れです。
シャドーイングは自分の声を録音できます。
リスニングはシャドーイングとディクテーションが鍵なので、どちらも出来るのは控えめに言って神です。
ちなみに公式問題集のリスニングも電車でできますよ。オーディオブックというアプリにはなりますが。
学習記録をつけられる
まず、学習時間をアプリが自動でモニタリングしてくれます。どの問題にどれだけの時間学習したかとか、当日のメモを書いたりできます。
他のアプリに連携できたっけな、調査不足ですが、時間の可視化が非常にモチベーションの維持に有用です。俺こんなに勉強しているんだ!という自信につながります。
特に学習継続記録を保つことが僕にとっては励みでした。コツコツやるのが好きな人にはたまらないのではないでしょうか。
アプリ通知がある
求めてないアプリ通知は基本的にうざいですが、学習を継続するためには有用です。アプリ通知をONにすることで、ワンポイントの問題だったりを通知してくれます。
他にも「大変です!継続記録が途切れちゃう」うんぬんの通知が来るようになります。連続で学習継続記録を突破していると、やらなきゃ!!という強迫観念が生まれます。
今日やる気ないな、という日もその記録を保つためにほんのちょっとだけやります。
時には、英単語も10問だけやるとかも結構やってた。それで水増しをしてた。
そんな日の勉強状況です。
ほんとギリギリですね(笑)
学習としてどうなの?とは思いますが、習慣づけのためです。習慣は時間よりも頻度が大事なのです。とりあえず魔の6週間を突破することからですね。
こう考えるとやっぱりスマホアプリの可能性を感じます。。
人の行動を変える力を持っている。それぐらいインフラとして身近で、楽であることというのはとても大事なのだなぁと。
関先生の授業が面白いし、心強い。
関先生という予備校カリスマ講師の方が授業をしてくれます。代ゼミの林先生と同じ感じです。
vol1,2ぐらいだと、問題集の解答に、関先生の講義が大体あります。
講義がついている問題は難しかったり、ワンポイントアドバイスあったりするのでとても有益、informativeです。
また、難しい時は、関先生がはっきりと言ってくれるんですよね。
「こんなの、解けるわけないですよね!」とか「こんなの僕も聞き取れないです」とか「この時点で捨てます」って言っていたりして、凄い心強いです。だって満点狙うとか900超えたいとか、そういう人ばっかりじゃないと思うから。LV別にも、この点ならここまで押さえておきましょうとか言ってくれます。
なんですけど、だから捨てる!というわけではなく、どうやって解くか?のプロセスを教えてくれます。
なんか優しいんですよね。この授業はとても有益でした。
問題を解いていて、制限時間で計ってくれる
これはとてもとても大事です。
基本的にToeicでは時間が大事です。人生でもそうなんですけどね。
解ききらないと高得点は狙えないので、一問一問に制限時間があるのは嬉しいです。
時間のバーがどんどん減っていって視覚的に迫ってくれながら、時間の数字をカウントダウンしてくれます。焦ります。
そして時間設定も、解ききるための実践的な時間なので、その時間内に解くこと目標にしていればいいです。
その練習を続けていれば、いつの間にか一問一問あたりにかけていい時間が感覚でわかるようになります。時間感覚の訓練になります。
頭の中で処理する癖がつく
TOEIC試験は、問題に書き込めません。
これ、僕初回に受験したときに本番中(しかもリスニングのPart2の始まったばかり)に注意されて大分メンタルをやられました。
マジで脳のリソースを持っていかれました。
もともと受験勉強で書き込みしながら文章を読むという癖がついていたため、割と苦労しました。
なので、問題に書き込まずに解くという訓練が必要になったわけです。
スタディサプリのアプリも、今のところ書き込めません。
スラッシュリーディングも出来なければ、選択肢の消去も出来ません。
頭の中で処理するので、より本番に近い練習ができます。
やってみるとそんなに難しくはありませんでしたが、アプリで慣れた感は結構あります。
以上、スタディサプリを使ってみて良いところでした。
ここまで見てきて、割と良いアプリなんじゃないかと思われるでしょうが、僕はとても良いアプリだと思っています。(笑)
しかし、どんな物にも良くない点というのはあるものです。
以下で見ていきましょう。
ダメなところ・改善して欲しいところ
良くも悪くも使いにくい
オールインワンの悪いところですね。かゆいところに手が届かない。
これはなんでもそうですよ、化粧水でもね。なんで出てきたのが化粧水なんでしょう。
ある分野を深く対策するなら、このアプリだけではわりと難しいと思います。
Partごとの対策も充分出来るのですが、自分で工夫したり、使い方を変えなきゃいけませんでした。それがちょっと面倒くさかったです。
例えば文法問題をもっと集中的に解けると良いです。
このアプリではできなかったので、僕は出る1000をやりました。
他には、参考書にはないアプリならではのデータ処理を使った機能がほしいですね。
例えば、問題に出てくる単語と単語帳の単語がリンクするとかですね。
自分で作れる単語帳とかもあっても良い。自分なりにメモを追加できたり。
学習記録への導線がもっと楽になって見直しがしやすくなるとなお良いです。間違えた問題を追加出来たり、まとめたりする機能ですね。
まぁそうしてしまうと、仕様やシステム的には複雑になって、開発者としてはちょっとやりたくはないんですけどね(笑)アーキテクチャにおーねがーいー!
そんな問題を解決したり引き受けたりするエンジニアになりたいですね。まずはこういったマインドから叩き直そうと思います。まったくユーザビリティってやつは。
復習がやりにくい
ピンポイントに、これ!って言うのができない。違う問題もついて来てしまう。
だから繰り返しの学習に向いていないのかも。少なくとも僕はやりにくかったです。
例えばPartごとに専門的にやっていくなら、それぞれ教材を買った方が圧倒的に早いと思います。
他の学習に使った教材については、記事を書こうと思いますのでそちらへGO
ちょっとコンテンツが物足りない
いや、コンテンツはめちゃくちゃ充実してますよ?。1分クイズとかもいいですしね。
でもToiecToeicしすぎているというか、本当に特化しているんですね。なんていうか、もっとエンタメチックなものとか、あってもいいんじゃないかなぁーと。
コンテンツ追加するなら、発音記号の講義とかも面白いかも。それはまた別か。
などもう少しひねりがあってもいいと思うのですが、それは自分でやった方が良いですね。すいませんでした。
実はそんなに解答が充実していない
関先生の授業は面白いし、役に立ちます。断言できます。
細かいところもいっぱいあります。
しかし、やっぱり充実はしてるけどしていないんですよね。このニュアンスよ。
例えば単語に関しては、解説が充実がしていません。
いや、充実してないのは嘘です。例文と共に、熟語と他の使い方や意味、関先生の一言や受験者の声まであるのはとても良い。
でもそれは最低限に毛が生えた程度に過ぎない。
類語も少ないし、基本問題一つにそれぞれ一つずつしかない。横の広がりが少ないです。
他の全般的な問題についても、そこそこ英語力がないと不十分かなと思う解説があります。
なので、根本的な英語力を身につける!となると、このアプリだけでは不十分かと思いました。
動画(関先生の授業)はダウンロードしていない?
問題とかコンテンツは事前にダウンロードできますが、動画は多分その場で通信していると思います。アプリ起動時も通信してますね。たまにサーバーエラーが帰ってきたりします。
それが、格安SIM勢にはとても辛いんです。まぁポケットWifiを持ち歩けば解決する問題なんですけどね。。。
5G世代が早く来ないかな。(5G世代って頭痛が痛いみたいな感じですよね。)
手を動かすことも必要
使い方としては、スマホでアプリを使うので、どこでもリスニングができること、隙間時間に出来ることを挙げました。
でもやっぱり、勉強はノートに書いて手を動かした方がいいこと。
頭の中だけでは、あまり勉強としてよろしくないかなぁ。
定着としてどうなのってかんじ。だからせめて耳で聴いて声に出して、が良き定着には必要かなぁ。
勉強は机に座ってやるという概念を捨てようを言ったものの、完全にやめるべきではないです。やっぱり必要かなと思います。
でもこれって、アプリ関係ないよね?
月3000円は高いか安いか?
安くはないけど、高くもありません。
妥当だと思います。(我ながら良い答え)
僕は残念ながら会社の金でやっていたので、本当にそう言えるのかは怪しいので注意してくださいね。
まぁでもちゃんと点数(730/860)を取ることが出来れば、人生的に十分プラスにはなるんじゃないでしょうか。2回の受験料+コース半年分で3万円だとするとその価値はあるかなと。
僕の会社だと資格奨励金が出たりしたので、さらにインセンティブにはなりました。
まとめ
とても良いアプリだと思います。オールインワンで万能でとても良い。アプリとしても学習教材としても、とても考えられてるし洗練されています。正しく使えば、ちゃんと結果も付いてきます。
ホントに。こんなアプリ作りてぇー。
コスパは普通というか、値段は妥当だと思います。ですがそれだけの価値があります。あれこれ考えるのがめんどくさいのであれば、これだけでいいと言えます。とりあえずブログ書くなら、はてなブログ一択と同じ。
でもこれ一本で高得点狙うとかだと、少し効率が悪いと思います。いろいろ工夫が必要かなと。
あくまでサプリメントはサプリメントなのかもしれない。
というのがまとめですね。
まぁサプリメントとしては十分すぎるほどの栄養を持っていることは確かです!
興味があれば是非!1週間だけでもトライアルできます。
0件のコメント