マインドフルネス– tag –
-
高度資格試験を受けるし、効率的な学習法はソフトウェアエンジニアの生命線なので学んでみたが、育成施策につながるかも
(ソフトウェア)エンジニアにとって学習は生命線である。日々これ勉強、日々これ成長、いや別に誰でもそうなんですけど、それを効率化していくのは必要だよなということで、学び方を学んでみました。データベーススペシャリストの勉強もあるしちょうどい... -
調え!「龍雲寺 禅堂」断食道場体験記
浜松にある「龍雲寺 禅堂」で3泊4日のやさしい断食を体験をしました。ここはやさしい断食ということで、一日一食の精進料理を食べれます。 前から健康施策を試していく中で断食に興味があったことと、体重が増えてきたのと、デトックスしたかったのと、長... -
瞑想・マンドフルネスアプリの個人的比較_2021
大晦日ですね、2021年もお疲れ様でした。 今年は「笑ってはいけない」が中止で、「RIZIN」を見ながら書いてるので雑なWIP記事ですが公開します!!今度ちゃんとまた書き直します!楽しいです! さて瞑想アプリって、どうやって比較したらいいかわからない... -
【極限状況】人生を整えたかったらサウナ一択かもしれない
ここ最近サウナにブームがきているらしいです。ただでさえ情弱な自分にでもサウナの声が届いているので。温冷入浴法に興味があった自分は、サウナを入ることの効能も気になっていた時期でした。 そんな中この本を読んで、サウナを実践してみて確信しました... -
【転生せんでも】メモの魔力をメモ魔が1万字レビュー【ワイも魔法使いやったわ】
前田祐二さんのメモの魔力を、メモ魔が読了しました。 良書でした。読んで良かったです。 僕ももっと魔法が使えるようになったら、石原さとみと付き合えるんじゃないかと思えました。 すでにメモ魔な僕が、本書を読んでどんなところが良かっ... -
掃除はストレス解消になるか
結論から言うと ありまぁす! です。 部屋が清潔であることは健康に良いとされています。 生産性も高まり、ストレス軽減にもつながるという研究です。 そういう論文や記事はいくらでもあるので、また今度まとめます。 また逆に、部屋... -
豆腐メンタルネガティブと思考回路について
メンタルが弱いとはどういうことだろうか。 まず、僕はメンタルが弱い。 物事を悪い方向へと考えて行く癖があるからだ。 物事を悲観的に捉えたり、感傷に浸ったり、なんでなんだろうとうじうじするばかりで、次の打ち手や生産的な考えをする... -
ボディスキャンの行い方【45分間瞑想】
マインドフルネス瞑想として、ボディスキャンという方法があります。 これは自分の呼吸に意識を集中したあと、さらに自分の身体にも意識を集中するという方法です。 詳しい説明などは本書や別の記事に譲りますが、本記事ではやり方にフォーカスを当てたい... -
マインドフルネスストレス低減法
マインドフルネスストレス低減法は、8週間のプログラムで構成されています。 その概要は以下の通りです。 また、用いる手法として 静座瞑想法 ボディスキャン ヨガ瞑想法 の3つがありますが、それらの説明は別記事にありますので、そちらを参照してくださ...
1