仕事– tag –
-
「戦略的交渉入門」読書感想文
『戦略的交渉入門』は、交渉に関する誤解を解き、効果的な交渉術を学ぶための本でした。 僕は交渉というか、空中戦が本当に苦手で、リアルタイムストラテジーのゲームもそうですがコミュニケーションを避けがちなんですよね。個人的には組織内のコンフリク... -
R6のDBスペシャリストに合格した話
令和6年の発表がありましたので受かりましたー。あーよかったー、ホッとした。 今問題読んだらあんまり解けなくて草なんだが、ご愛嬌すぎる。午後Ⅰも危なかったけど、うまく当日頭が働いてくれてパズルを解いてくれました、よかった。 まぁ正直、身につい... -
「マネジメントは嫌いですけど」を読んだ
著書「マネジメントは嫌いですけど」のForkwellの著者イベントに参加しつつそのままポチって読み切りました。 感想としてはまぁまぁ面白かったのですが、イベントのほうがよかったかなぁ。 というわけで簡単に書いていきます。 本については、ちょっと読み... -
「エンジニアリングマネージャーのしごと」を読了
自分は結構エンジニアリングマネージャー(EM)方面のキャリアを考えつつあるので、「エンジニアリングマネージャーの仕事 〜チームが必要とするマネージャーになる方法〜」読んでみた。原著は「Become an Effective Software Engineering Manager」とい... -
(wip)得意なことと好きなことの違い
決定的に違うのは「評価する主体」です。相対と絶対というとカッコいいでしょうか。 得意なことは周囲や市場が決めます。少なくとも私やあなたではありません。 好きなことは私やあなたが決めます。他の誰かや世界が決めるわけじゃないのです。 悪いことす... -
(WIP)リーダーになりたくない【採用基準】
いつからなんだろう。。。なんかリーダーになりたくないよね。大体のひとはそうだと思う。 でも昔は、といっても小学校の頃だが、リーダーをよくやってた気がする。 学校の体育におけるバスケのチームのリーダーや、創作ダンス。ドッジボール ソフトボール... -
(wip)試してないけど絶対に会議やファシリが上手くなる方法を思いついた
録画して見直す、です スポーツやゲームが上手くなる方法に似ている。リプレイ動画を見直して分析する。 wipなのでまだ試してないし終わり 健康になりたい -
32インチモニターをDELLとLGで悩んでから比較検討して買った話
掲題の通りでかっこよく言うとADR(アーキテクチャデシジョンレコード)的に残しておく!!!ADR言いたかっただけ!! 結論でいうと、プライム感謝セールで安くなっていた「DELL P3223QE」にしました。-15%で¥60,499 (税込・送料込み)でした。 以下考えた... -
高度資格試験を受けるし、効率的な学習法はソフトウェアエンジニアの生命線なので学んでみたが、育成施策につながるかも
(ソフトウェア)エンジニアにとって学習は生命線である。日々これ勉強、日々これ成長、いや別に誰でもそうなんですけど、それを効率化していくのは必要だよなということで、学び方を学んでみました。データベーススペシャリストの勉強もあるしちょうどい... -
キャリアだんご三兄弟ヒゲダンス理論
大して新しいことではないが、キャリアを「世界・会社・自分」の3軸で考えたときのメタファーとして思いついた。それぞれにとって価値のある職業・仕事なのか?ということを考えるのだ。いったん雇用前提なのは悪しからず。 要は「世界にとって価値のある... -
[うつくろ]シェアハウスで社会復帰時代中編
復帰二年目:文献という名の日記やメモが凄い少なく、何をやっていたのかが追えない。マジで何をやっていたんだろう。。。。 留年したはいいものの、就職活動もあまりせず、だらだらと生きていたのが垣間見えます。 卒業までの単位は1授業分だけで良くて、... -
これが俺のぉ100記事目だぁ!!!
無駄な投稿だぁ!! というか100記事書いているのに、4年もかかるとかね、アホかと、ヴァカかと。そして1つ足りとも技術記事がないのがとても恥ずかしかったよわたいは!!! やっと連休が取れて、合間見つけてかけます。 苦節4年。長いようで短いようで、... -
【極限状況】人生を整えたかったらサウナ一択かもしれない
ここ最近サウナにブームがきているらしいです。ただでさえ情弱な自分にでもサウナの声が届いているので。温冷入浴法に興味があった自分は、サウナを入ることの効能も気になっていた時期でした。 そんな中この本を読んで、サウナを実践してみて確信しました... -
やりたいことやりたいので生産性を上げたいです
生産性を上げたいと思ったので、考えました。 聞いてください。 なぜ生産性を上げたいのか うつ病のリハビリを兼ねて社会人にも2年ですか、少しずつ出来ることが増えてきました。 資格や技術の勉強したり、ブログ書いたり、プライベートを充実させ... -
【転生せんでも】メモの魔力をメモ魔が1万字レビュー【ワイも魔法使いやったわ】
前田祐二さんのメモの魔力を、メモ魔が読了しました。 良書でした。読んで良かったです。 僕ももっと魔法が使えるようになったら、石原さとみと付き合えるんじゃないかと思えました。 すでにメモ魔な僕が、本書を読んでどんなところが良かっ... -
【時間100分の1】「イシューからはじめよ」をレビューしたかった
「イシューからはじめよ」を読みました。 やるべきことが100分の1になるということで、本当になるのかっていう話ですが。 本は面白かったです。 じゃあなぜレビューができなかったのか。 それは、自分なりの「イシューからはじめよ」...
12