2022年– date –
-
2022を振り返る
お疲れ様です。 2022も終わりなので振り返ります。 仕事 ちょい大きめのプロジェクト。チームリード、チームビルディング、メンバとの会話、スクラムマスターへの興味が出てきた。開発組織とか人事とかちょっと気にはなっている。 またAndroidの技術リード... -
【うつくろ】シェアハウス時代 後編
年末頃に今後についてを彼女と話し合った。 もし働かなければ実家に帰ることになるので、彼女と離れ離れは嫌だなぁと思って就職活動した。 なんで生きようと思ったんだろう。離れ離れになりたくなかったから? 年末電話してて、頑張るか、ってなった。why... -
[うつくろ]シェアハウスで社会復帰時代中編
復帰二年目:文献という名の日記やメモが凄い少なく、何をやっていたのかが追えない。マジで何をやっていたんだろう。。。。 留年したはいいものの、就職活動もあまりせず、だらだらと生きていたのが垣間見えます。 卒業までの単位は1授業分だけで良くて、... -
これが俺のぉ100記事目だぁ!!!
無駄な投稿だぁ!! というか100記事書いているのに、4年もかかるとかね、アホかと、ヴァカかと。そして1つ足りとも技術記事がないのがとても恥ずかしかったよわたいは!!! やっと連休が取れて、合間見つけてかけます。 苦節4年。長いようで短いようで、... -
Vtuberになりたいんだが壁が多くて草生えて森となしメタバース
いや愚痴です。ちゃんと整理できたら解説でも書きます。 用語多すぎ サービスだったり、拡張子だったりとこの後の話にも続きますが、とにかく用語が多すぎる。Live2D、VRChat、Cluster、ほか色々、 ツール多すぎ 配信するのと、キャ... -
【ワイのうつ病クロニクル】シェアハウス社会復帰時代(前篇)
前回 https://yasushicohi.com/my_melancholy_chronicle_home_recuperation_remedy_trials/ さて実家の療養期間が終わり、薬も断薬しました。 シェアハウスするために上京しました。 ただの引越しとは違って、ほとんど前住人が置いていったものをそ...
1