健康になるためにやったこと

僕は鬱病でしたが、現在は社畜として働いており、労働時間としては

 

週5日の8時間・月残業20時間

 

くらいですが、今のところはなんとか働けてます。

社会復帰リハビリ中のデータだと、週30時間の活動以外は全部休憩(何もできない)だったころに比べるとだいぶマシになったかもしれませんね。

 

 

まぁ、かなり環境には恵まれてると思います。今のところ。これからどうなるかわかりませんが。

 

そうなるために、やっている・やってきたことを箇条書きで書きたいと思います。

他の記事と繋がってるのもあるので詳しくはそちらも張っておきます。

 

目次

概略

 

健康の三大要素は運動・睡眠・食事と言われています。

わりとそれらを意識してきたつもりです。

特に睡眠と運動は大事ですね、いや食事も大事なんですけど。

 

Wikipediaとか見てみてもなかなか面白いです。

 

また自分なりに健康とは何か?を考えてみたのでそちらもどうぞ。

あわせて読みたい
健康の価値 今ではかなり健康に対する認識というのはだいぶ高まってきていると見受けられます。   ですが、従来では そもそも健康になってどうすんの? という疑問があると思...

 

やったことリスト

・小さい成功体験を積む

ホリエモンこと堀江貴文さんの、「ゼロ」を読んだとき、成功体験を積むことが大切だとありました。

かつ、鬱病の治療でも、スリッパを直す・少しだけ掃除するなどのほんの小さな成功体験を積むことが大事だとあります。これらは、自己肯定感を高めるために必要なことです。

 

・社会的地位を得る

こちらをどうぞ

あわせて読みたい
社会的地位と自尊心 僕はうつ病でしたが、幸いにも今のところ、正社員として働いています。 また運にも恵まれ、国家試験の資格も持っています。   っとまぁ現状把握という名のすっげぇ自慢...

 

 

・マインドフルネス

かれこれ一年くらいやっています。

しかし、鬱病の時はやっていませんでした。

社会復帰のリハビリの最中で身につけましたが、結構便利なスキルだと思います。

ただ一般的に言われているように、鬱の症状が酷いときとかはやめたほうがいいです。

またそのことを記事にします。

 

・ジャーナリング

マインドフルネスの一環で、とにかく文字に書いてみることです。

日記を書くとかそんなんです。

わりと言語化すると、落ち着いたり、思考が整理されたりするのでおすすめです。

 

・週二回のウォーキング

ストレス軽減の目的でやっています。

あと歩くのが好きだからですね。

仕事の帰りとかに5kmくらい歩きます。

 

詳しくはこちらで

あわせて読みたい
【ウォー王】ウォーキングはいいぞ【お手軽ストレス解消】 僕は散歩が好きでして、ずっと歩いてられます。 一生といっても過言ではないし、人生って散歩みたいなもんじゃないですか(?) ほんと永遠を感じられますね。 健康のため...

 

・睡眠の勉強

睡眠の質を高めるためのノウハウをいくつか学びました。

 

お風呂に入るといいとか、デジタルなものを寝る前は遮断。

枕とかも大事らしいですよ。

 

でもやっぱり、一番大事なのはストレス解消だと思いました。

 

 

・サプリメントを飲む

現在は、乳酸菌とDHA・EPAとQPコーワゴールド+αですかね。

今注目しているのはADHD用のサプリメントで、今度買って見ます。

 

 

・食物繊維摂取と腸内環境の改善

腸内環境も大事です。

 

腸脳相関ということが言われており、ストレス耐性をあげたりします。

乳酸菌(善玉菌)を摂取するアプローチと、その餌(食物繊維)をあげるアプローチがあります。

あとは、住みやすい環境を作る(炎症を起こさないようにする)アプローチもあります。

 

食物繊維は1日あたり20gが目標摂取量なので、スムージーやらお菓子やらを使って頑張って底上げしています。

またまとめますね。

 

 

・観葉植物を買う

観葉植物も買ってみました。

詳しくは、こちらをどうぞ。

あわせて読みたい
【ストレス低減】観葉植物を買った【空気清浄】 今、「超ストレス解消法」と「最高の体調」という本を読んでいます。       どちらも同じ著者ですが、とても面白いです。 論文読みまくりです。ブログもやら...

 

 

・整体に通う

鬼の猫背で腰痛持ちでした。

なのでそれなりにお金をかけました。

血流や睡眠にも影響することがわかったのでとても重要だと気づきました。

また、体の流れが悪いと自律神経が乱れたり、老廃物質が溜まって疲れやすくなったりするらしいです。

疲れにくい体づくりとして整体はアリだと思います。

 

 

・ストレッチ

あんまり出来てないので今後の課題ですね。

整体でも言われましたが、僕は基本デスクワークなので筋肉が固まる運命なんですよね。

姿勢が固定されたり筋肉が固まると、巡りが悪くなりそこから疲れがたまっていく原因になります。

 

 

 

 

今の状態は割とよくて、休みの日も作業をちょっとできるようになってきたので効果は出てきたと思います。

やはり、ストレス解消による睡眠の質の向上が大きいと思われます。

 

これからやりたいことはもっと趣味を増やしたり、ストレス解消のレパートリーを増やすことですかね。

筋トレとかボルダリングとか、ドラムとか本格的にやりたいです。

テニスとかスポーツもやりたいですね。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次